ツチアケビ
<2019年6月>(夏至) ツチアケビ

ツチアケビ
葉緑素を持たない植物は、花が咲く時、林の中に忽然と現れる。
このツチアケビも、湿地へ向かう山道のわきに、いきなり咲いていたので驚いた。
割と人も通るので、採られたり、折られたりしないでいてくれよ、と思わずにはいられなかった。
(兵庫県宝塚市 2018年06月17日 KP z16mm F8 sRGB WB=オート)
<= 夏至 写真 b 夏至 写真 d =>
<= 2019年芒種 目 次 2019年小暑 =>

撮影雑記:
腐生植物と呼ばれる、葉緑素を持たない花が何種類かありますが、どれも、いつどこに 咲くのか予測がつかない花が多いです。

この、ツチアケビはランの仲間ですが、ナラタケというキノコと共生関係にある腐生植物です。
たまにしか見ないので、おそらく、何年か栄養を蓄えて、数年に一度、地上に花を咲かせるのでしょう。

5〜6本くらいが林立して、いっぱい花を付けていました。
こんな見事なツチアケビの花を見たのは、おそらく、初めてです。



花のアップです。
花は順番に咲くようで、なかなか、開いている花をそろって写真に収める角度が見つけられず、撮影には苦労しました。




さて、ツチアケビ(土アケビ)の名の由来になったのは、秋に付ける実の姿からです。
果たして、秋には、どんな姿に変わっていることでしょう。

人が通る道端に咲いていたので、秋まで無事にいてくれることを祈りつつ、ツチアケビを後にしました。