タンナサワフタギ
<2020年5月>(小満) タンナサワフタギ

タンナサワフタギ
明るい林の縁で、タンナサワフタギが咲いていた。
まっ白いふわふわした花が、枝の上にいっぱい。まるで雪が積もったかのようだった。


(兵庫県宝塚市 2018年05月20日 KP z43mm F8 sRGB WB=オート)
<= 小満 写真 a 小満 写真 c =>
<= 2020年立夏 目 次 2020年芒種 =>

撮影雑記:
里山公園でヤマボウシの花を撮っていると、林の縁に、白い花をいっぱい付けた小さな木がありました。
おそらく、この年は、例年より花付きが良くて、目についたのだと思います。

サワフタギかクロミノニシゴリだろうと思って、写真だけは撮っておきました。
さて、花の二十四節気に載せようと、調べてみると、どちらでもなくて、タンナサワフタギのようです。

実が生ればはっきりするのですが、タンナサワフタギとしておきます。

アップの写真です。
花だけでは、種類の見分けが難しいんですよね。



鮮やかな色のイモムシがいました。
シロシタホタルガという、蛾の幼虫のようです。



どんな蛾かは、名前で検索すれば、すぐ出てきます。
黒くて、羽に白い帯模様がある小さな蛾です。たぶん、どこかで見たことあるんじゃないでしょうか。