<2024年2月>(雨水) | あぜ道の霜:晩冬 | ||||||||||||||||||||
あぜ道の霜:晩冬 |
|||||||||||||||||||||
12月と1月に霜景色を撮ったあぜ道で、みたび、霜の撮影。植物たちの様子は、また変わっていた。 オニノゲシは、赤味を帯びつつロゼット葉を広げ、春の準備をしている。 他にも、ほとんど枯れたもの、既に花を付けていたもの、様々だ。 |
|||||||||||||||||||||
(兵庫県三田市 2023年02月17日 KP 50mm F8 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||
雨水 写真 b => |
<= 2024年立春 | 目 次 | 2024年啓蟄 => |
撮影雑記: 12月と1月に、霜の景色を撮影したあぜ道ですが、さらに1か月たった2月にも訪れてみました。 また、少し、植物たちの様子が変わっていました。 オニノゲシの他は、こんな感じでした。 草紅葉していたチガヤは、色あせていました。 ヨモギも、ほとんど枯れていました。 既に花を付けた、気の早いオオイヌノフグリもありました。 でも、多くのオオイヌノフグリは、寒そうに赤く紅葉していました。 12月の霜の様子はこちら → <2023年大雪 あぜ道の霜:初冬>) 1月の霜の様子はこちら → <2023年小寒 あぜ道の霜:仲冬>) あらためて写真を見返すと、12月の霜は鋭く尖っていますが、2月の霜はころんとした感じで尖っていません。 季節の差によるものなのか、たまたまなのか? |