<2024年7月>(大暑) | シャクジョウソウ | ||||||||||||||||||||
シャクジョウソウ |
|||||||||||||||||||||
久しぶりに、咲いているシャクジョウソウに会うことができた。 菌類から栄養をもらい、光合成を行わない、全身が黄褐色の不思議な植物。 でも、おちょぼ口のような花は、かわいらしい。 |
|||||||||||||||||||||
(岡山県 2023年07月21日 KP z48mm F8 sRGB WB=オート) |
|||||||||||||||||||||
<= 大暑 写真 a | 大暑 写真 c => |
<= 2024年小暑 | 目 次 | 2024年立秋 => |
撮影雑記: 植物なのに、光合成を行わず、菌類などから栄養をもらって生きている植物があります。 彼らは、従属栄養植物(最近は、腐生植物と言わず、こう言うのですね)と呼ばれ、独特な姿かたちをしています。 従属栄養植物で有名なのは、ギンリョウソウでしょう。 (ギンリョウソウ → <2013年5月 立夏>) 全身、透き通るような真っ白な花で、銀色の竜に見立てて、銀竜草。 近頃は、ギンリョウソウが咲きました、というニュース記事も見かけます。 シャクジョウソウも、ギンリョウソウに近い仲間なのですが、話題になることはありません。 夏の初めごろ、ひっそりと、山の中で咲いています。 初めて花を見たのは、学生の頃でしたが、その後、枯れた姿にはたまに出会うものの、花の咲いている姿には 会えないでいました。 そして、やっと、偶然、出会うことができました。 ややピークは過ぎていますが、しっかり、花が咲いています。 低い位置から、見上げたカット(トップの写真から、少し退いたアングル)。 なんか、ちょっと、りりしく見えます。 姿かたちが、僧侶が使用する錫杖(しゃくじょう)という道具に似ているので、シャクジョウソウの名があります。 錫杖を検索して見てみましたが、まあ、当たらずとも遠からず、くらいですかね。 |