表題
(表示が乱れる場合、ブラウザの文字サイズを調整してご覧ください)
改定5.26.10版
(2023.05.16更新)


花の二十四節気 小満の花
2023年カレンダー
ギャラリー Photo研2
花の二十四節気 選2020


(98.2.21開設以来)

Go to English
English pages
under construction
ようこそ
野花の写真帳へ。

このホームページは
野や山で出会った花の
フォトアルバムです。

身近に咲いている
可憐な花たちを
ご覧ください。

◎ただ今710種◎
◎掲載写真:3284点◎

キチジョウソウ
タイトル画像

ブログ:野花の歩録 新作! (適宜更新) オンタイムの撮影日記。今年も続けますよ。

花の二十四節気5 新作! (23.05.16更新) 二十四節気ごとの花の紹介、2023年〜 (186点)
花の二十四節気4 新作! (23.01.01更新) 二十四節気ごとの花の紹介、2019年〜2022年。(1257点)
花の二十四節気3 (19.01.01更新) 二十四節気ごとの花の紹介、2015年〜2018年。(453点)
花の二十四節気2 (15.01.01更新) 二十四節気ごとの花の紹介、2011年〜2014年。(289点)
花の二十四節気1 (13.12.16更新) 二十四節気ごとの花の紹介、2007年〜2010年。(227点)
季節の一ページ (07.04.01更新) 2003年〜2006年の、季節の花の写真です。(101点)
野花の四季120景 (07.02.07更新) 里山の四季の花、風景を紹介します。(120点)
関西花しるべ3 (13.01.16更新) 続・関西の名花。関西の野山の可憐な花たち。(128点)
関西花しるべ2 (05.10.16更新) 関西の野山に咲く、より身近な花たち。(76点)
関西花しるべ1 (03.12.14更新) 関西の名花。関西の野山の心に残る花たち。(55点)

花の二十四節気選2020 (20.05.06更新) 個展後の花の二十四節気からの選りすぐり集。(39点)
個展花の二十四節気 (12.11.16更新) 個展「花の二十四節気」出展作品のギャラリー。(24点)
ギャラリー・Photo研2 新作! (23.03.01更新) Arte Spazio、MAGの公募展、グループ展。(現44点)
ギャラリー・Photo研 (17.01.01更新) 写真展「豊楽会」出展作品のギャラリー。(現37点)
植物の分類が変わる! (13.07.16更新) 植物の新しい分類について、お話します。

浦塩斯徳の花 (02.07.01更新) 早春のロシア極東ウラジオストックの素敵な花。(35点)
北大阪・里の花 (01.11.10更新) 大阪府北部とその周辺の里に咲く花のアルバム。(80点)
写真帳 花一会はないちえ (99.08.30更新) その花に会えるのは一度。野山の花のアルバム。(198点)
雑記帳 杜鵑草ほととぎす (99.03.25更新) あまりに変わってゆく自然。エッセイ&フォト集。
情報コーナー (06.05.01更新) ページの解説、自己紹介、撮影データなど。
リンク集 (07.09.16更新) 花、自然、写真などのホームページリンク集。
花総合索引 (17.01.01更新) 総合索引更新しました!(2016年12月分まで)
掲載順、五十音順、分類順(新エングラー、APG)、色別索引完備!

2023年カレンダー 新作! (22.11.16更新)
カレンダー・バックナンバー
(22.11.16更新)

フィールドだより:姫木平・八子ヶ峰 (06.02.16再編) (27点)

<お知らせ>

二十四節気の花の掲載タイミングを変更します。
これまでは、各節季の後にその節季の花を紹介していましたが、今回から、各節季の前にその節季の花を 紹介します。
今節季、春分については、掲載タイミングの過渡期なので、春分の日よりちょっと遅れて掲載ですが、 次の清明からは、節気の始まる月初め、月半ばの掲載となります。

もともと、リアルタイムで花を紹介していたので、節気の後に、その節季の花を掲載していました。
途中から、昨年、またはそれ以前に撮った花から紹介するスタイルに変えたのですが、掲載のタイミングは 変えずにいました。
しかし、考えてみたら、ストック写真から掲載するのなら、これから迎える節気の花を紹介することができるし、 その方が、ご覧になった方も、掲載された花を見て、その花を見に行くことができます。

なぜ、このことに、何年も気づかなかったのでしょう。
今後は、これから迎える二十四節気の花の紹介のスタイルです。



2023年のカレンダーできました。
カード全面が花の写真の、卓上カレンダー(ポストカードサイズ)です。

個展「花の二十四節気」の出展作品をアップしました。個展に来られなかった方も、ネット上の 個展をお楽しみください。

個展後の、新たな作品集「花の二十四節気2020」を作成しました。ネット上個展としてお楽しみください。

ブログをスタートしました。気ままな、野花の撮影ブログ。なので「野花の歩録」。 撮りたてほやほやの、撮影日記です。

四季折々の野花の表情を「花の二十四節気」と題して紹介してゆきます。
毎月1日頃と16日頃に更新します。
2007年〜2010年を「花の二十四節気1」、2011年〜2014年を「花の二十四節気2」、
2015年〜2018年を「花の二十四節気3」、2019年〜2022年(予定)を「花の二十四節気4」
と、4年ごとにひとまとめにして、継続中です。

「関西花しるべ3−続・関西の名花」が完結しました。途中、更新が滞り、完結まで4年も 要してしまいました。

写真展「豊楽会」に出展した作品を集めて、ギャラリー「Photo・研」にしました。
第4回〜第11回豊楽展の出展作品です。

ギャラリーArte Spazio、ギャラリーMAGの公募展、グループ展に出展した作品を集めて、ギャラリー「Photo・研2」にしました。
順次、アップしてゆきます。

長らく更新が止まっていた総合索引をリニューアルしました!
掲載順索引、五十音索引、科別索引(新エングラー分類、APG分類の2種類)および色別索引の 構成からなっています。


ご意見、ご感想をお聞かせください。
当ページへのリンクは自由です。リンクご希望の方はご一報ください。
メールの宛先: hototogi@nifty.com

<ご注意>
本ホームページの写真の著作権は作者に帰属します。
画像を個人的に楽しむ目的以外のダウンロードはご遠慮ください。
ホームページや、印刷物等に利用されたい場合は、必ず事前にご連絡いただき、了承を得てください。
利用目的によっては、お断りする場合があります。また、ご利用の際は、当ページからの出典であることが わかるよう、お願いします。

ほととぎ(内田)
hototogi@nifty.com